振り遅れでスライスやチーピンする方必見!原因と効果的な練習ドリルをご紹介
こんにちは、TOMOです!
スライスやチーピンにお悩みではないでしょうか?
原因はいろいろありますが、本日は原因の1つである振り遅れについて、原因と効果的な練習ドリルをご紹介します。
振り遅れはスライスやチーピン以外のミスも誘発させるため、ミート率を向上させたい方にもオススメの記事となっています。
TOMO
この記事はこんな方におすすめ!
・スライスやチーピンに悩んでいる方
・ミート率を向上させたい方
ちなみに別の記事で、スライスの原因は、①ヘッド軌道がアウトトゥインになっている、②フェースが開いている、とご紹介しています。
本記事と関連のある話なので、まだ記事を読まれてない方は、先に読むのをオススメします。
目次
振り遅れとは
振り遅れとは、体の回転よりも必要以上に、クラブヘッドが遅れてボールにインパクトすることです。
正しい体の動かし方でも、捻転差により体の回転よりも多少腕とヘッドが遅れてきます。
しかし、体と腕が同調せず、腕とクラブが遅れすぎるとダメな動きに当たります。
振り遅れると、フェースが開くことでスライスします。
スライスを嫌がって手を返すようになると、チーピン、ダフリ、トップ、シャンクなどなど、ゴルフで発生しうるミスがほとんど起こります。
どの程度ヘッドが遅れると振り遅れになるのか
あなたのスイングが振り遅れているかどうかを試す方法がありますので、以下の方法を試してみてください。
必要なものはアライメントスティックです。
スティックを下の画像のようにズボンのベルトループに通します。
そしてボール打たずにゆっくり素振りをしますが、素振りの最中はスティックに触れないようにします。
バックスイングの最中で触れてしまう方は、体と腕が同調しておらず、ダウンスイングでも振り遅れてしまう可能性が高いです。
またバックスイングが問題ない方は、ダウンスイングを確認しましょう。
振り遅れている方は、右肘がスティックの後ろ側に来て振り切ることができません。
正しい動きは、右肘がスティックより前側に下りてきます。
振り遅れの原因
振り遅れの原因はいろいろありますが、一番よくある原因は体と腕が同調していないことです。
正しい動きでは、常に体の正面に腕がありますが、振り遅れの方は、体の正面から腕が外れてしまっています。
TOMO
どこで振り遅れているかで練習方法が違いますので、先述した方法で確認してみてくださいね
振り遅れを直す練習ドリル
アライメントスティックを使いながら練習すると効果的です。
バックスイングで振り遅れている方
小さいスイング幅から練習していきます。
まずは腰から腰までの振り幅で、スティックに触れないようにボールを打っていきます。
腰の高さに上げるまでは両腕を伸ばし、腕を使わずに体の回転でクラブを上げていきます。
腰から腰までの振り幅で問題なく打てたら、次は肩から肩までです。
腰の高さから肩の高さまで上げるにあたり、右肘を体に近づけないようにします。
バックスイングの仕方については、以下の記事で詳しく説明しています。
ダウンスイングで振り遅れている方
ダウンスイングで気を付けるポイントは、右肘の位置関係です。
バックスイングで右肘が体に近づいていなくても、ダウンスイングで体に近づいて振り遅れてしまっている方が多いです。
体の回転で、右肘がスティックより前側に下りてくるようにしてください。
まとめ
振り遅れについて、原因と効果的な練習方法についてご紹介しました。
振り遅れはスライスやチーピンだけではなく、ダフリ、トップ、シャンクなど、ゴルフにおける様々なミスを誘発します。
振り遅れを直すことで、方向性だけでなくミート率を向上させることができるので、ぜひ紹介したドリルを練習してみてください。