ユーティリティでのアプローチはゴルフの新常識!使う場面や打ち方を紹介します。
こんにちは、TOMOです!
皆さん、アプローチは得意ですか?
グリーン周辺でのダフリやトップのミスで、何打も無駄にしてしまっている方はいらっしゃるのではないでしょうか。
そういう方は、一度ユーティリティでのアプローチを試してみませんか?
TOMO
アプローチといえばウェッジと思っていたけど、ユーティリティも使えるんですね!
実際、プロも公式試合で、ユーティリティを使ったアプローチをしていますから、
我々アマチュアもユーティリティでのアプローチを身に付けるべきなのです。
この記事では、アプローチにおいてユーティリティを使った方がいい場面や、打ち方をご紹介します。
TOMO
この記事はこんな方におすすめ!
・ウェッジを使ったアプローチが苦手な方
・ユーティリティアプローチが使える場面、打ち方を知りたい方
ユーティリティというクラブをよく知らない方は、以下の記事で紹介しています。
目次
ユーティリティでアプローチをすることのメリット
ユーティリティでアプローチをすることのメリットは以下の通りです。
- ダフリのミスを防げる
- 小さい振り幅でしっかりボールを飛ばせる
- ボールを転がしてピンに寄せやすい
ダフリやトップのミスを防げる
アプローチでダフってしまうと、次は地面に刺さらないよう気を付けた結果、トップしちゃったりしちゃいますよね。
しかしユーティリティなら、少しくらいダフっても大丈夫です。
ユーティリティのヘッド形状はソールが広くつくられているため、ダフっても芝の上を滑ってくれます。
小さい振り幅でしっかりボールを飛ばせる
ウェッジは全クラブの中で一番飛ばないクラブなので、ある程度の距離を飛ばそうと思ったら、振り幅が大きくなってしまいます。
しかしユーティリティはそもそも200ヤード近く飛ばせるクラブなので、アプローチはとても小さい振り幅で済みます。
TOMO
ゴルフは振り幅が小さいほど、安定して当てやすくなるので、安心してアプローチできます。
ボールを転がしてピンに寄せやすい
アプローチでまず真っ先に考えることは、ランニングアプローチ(転がし)が使えるかどうかです。
できればパターを使いたいところですが、芝が長い場所でパターを使うと、転がりの勢いが芝に喰われてしまいます。
どの程度芝に喰われるかを予測するのは難しいでしょう。
そこでパターよりロフトのあるユーティリティなら、インパクト後に少し浮いた後転がります。
つまり芝が長い場所を乗り越えてから転がってくれるので、ピンに寄せやすくなります。
ランニングアプローチについては、以下の記事で詳しく紹介しています。
ユーティリティでアプローチをした方がいい場面とは
グリーン周りのラフ
あと少しでグリーンオンしてたのに…そんな状況です。
ラフが深い場合は、パターで転がせて寄せようとすると、転がりが芝に喰われてしまう恐れがあります。
またウェッジで浮かせて寄せようとすると、クラブが芝の重さで振り抜けずに全然飛ばないという恐れがあります。
あと少しという状況なのに、ここでのアプローチはけっこう難しかったりします。
そういうときにはユーティリティを使って、ラフを飛び越えさせると楽に寄せられるでしょう。
冬場のグリーン周りの薄芝
春や夏場は、グリーン周りの芝が伸びているため、ボールが大抵浮いています。
この場合のウェッジのアプローチは楽に打てます。
しかし冬場は、芝が枯れてグリーン周りが薄芝になっていることが多いです。
この場合、ボールは地面に接地しているため、ダフリが出やすく、当たりが非常にシビアです。
そういうときにはユーティリティで転がしです。
パターを使ってもいいですが、目の前の芝を乗り越えたいなというときには、ロフトのついたユーティリティを使いましょう。
砲台グリーン
砲台グリーンにもユーティリティは有効です。
砲台グリーンとは、上図のような盛土されて高い位置にあるグリーンのことです。
ここでウェッジを使ったロブショットで攻めようとすると、上り傾斜であるため距離感が掴みづらく、ピンに寄せるのが難しいです。
またピッチエンドランにしても、土手のどのあたりでバウンドさせて転がすのかを考えなくてはならず、こちらも距離感が掴みづらいです。
そういうときにはユーティリティで転がしです。
ユーティリティで打ったボールは、転がる勢いが強いので、傾斜も楽に上っていきます。
どの振り幅でどのくらい転がるのかという距離感は練習して掴まなければなりませんが、浮かせる距離感よりも圧倒的に掴みやすいです。
ユーティリティを使ったアプローチの打ち方
ユーティリティアプローチの打ち方をご紹介します。
※あくまで一例ですので、打ちやすさに応じて変えてみてください
アドレス・スイング
まずはアドレスです。
スタンス幅は肩幅より少し小さいぐらいで、ボール位置が体の中央にくるように立ちます。
グリップの端を握るぐらい短く持って、振り遅れないように少しだけ強めに握ります。
その後、少しだけハンドファーストにします。
スイングはパターのように体の回転で打ちます。
TOMO
パターのように、腕を五角形にして打つ選手もいます。
打ちやすい方法も探してみてくださいね!
まとめ
この記事では、アプローチにおいてユーティリティを使った方がいい場面や、打ち方をご紹介しました。
- グリーン周りのラフ
- 冬場のグリーン周りの薄芝
- 砲台グリーン
ユーティリティで打ったボールは転がる勢いが強いので、最初のうちは予想以上に転がってしまうこともあるでしょう。
いきなりコースで使うのでなく、この記事を読んで練習で距離感を掴んでから、コースで使うようにしましょう。