1ヤードアプローチの練習でアプローチが得意になる!基本の打ち方と効果的な練習方法
皆さん、アプローチは得意ですか?
アプローチでボールではなく地面を叩いてしまうチャックリ(ザックリ)や、ボールの上部を叩いてしまうトップが多くて悩んでいるよという方が結構いるのではないでしょうか。
せっかくグリーン近くまでボールを運べたのに、そのようなミスをしてはスコアになりませんし、もったいないですよね!
そんな時は、1ヤードアプローチの練習を行いましょう。
実はプロもよくやっている練習で、苦手なアプローチを克服する良い練習なのです。
この記事では、1ヤードアプローチの基本の打ち方と効果的な練習方法についてご紹介します。
TOMO
この記事はこんな方におすすめ!
・初心者でアプローチの基本を身に付けたい方
・アプローチでよくミスをしてしまう方
・1ヤードアプローチの打ち方、練習方法を知りたい方
目次
なぜアプローチでミスをするのか
はじめに、なぜアプローチでチャックリ(ザックリ)やトップのミスをするのかをご説明します。
原因①:手打ちしている
数ヤードから数十ヤードといった短い距離だと、体の回転で打たずに、手だけで打ってしまっていることがあります。
手打ちかどうかはスイング動画を見ることでわかります。
腰から腰の振り幅の中で、腕の三角形が崩れていないか確認してください。
崩れている場合、インパクトでボールとの距離を手で調整しようとしてしまい、ミスしやすくなってしまいます。
腕の三角形を崩さないよう、体の回転でボールを打つ意識が必要になります。
原因②:ハンドファーストで打てていない
腕の三角形が保てていたとしても、ハンドファーストで打てていなければミスしやすくなってしまいます。
テイクバック後の切り返し以降、クラブは慣性力で円運動から外れようとする動きになり、結果としてボールの手前を叩くチャックリが起きてしまいます。
そこでミスしないためには、「クラブを引く」という動作が必要になります。
クラブを引くためには、ハンドファーストである必要があります。
なぜ1ヤードアプローチの練習が必要なのか
それでは、なぜ1ヤードアプローチの練習を行うべきなのかをご説明します。
アプローチの基本を身に付けやすい
先述したように、アプローチは体の回転とハンドファーストでボールを打つ必要があります。
しかし数ヤード~数十ヤードのアプローチにおいては、これら基本が身に付いていなくても、手のタイミングが合いさえすれば、アプローチができてしまう場合があります。
これではアプローチの出来がその日の調子に左右されることになります。
その点、1ヤードアプローチでは、少しのずれでボールがフェースに乗らず浮かなかったり、逆に飛びすぎてしまったりして、1ヤードをうまく打つことができないので、ごまかしがききません。
1ヤードアプローチは、アプローチの基本を身に付けるのに最適なのです。
振り幅ごとの距離感を養うことができる
1ヤードアプローチができると、例えば3ヤードの距離を出したいときに、「1ヤードの振り幅がこのくらいだから、3ヤードの振り幅はこのぐらいかな」と予想することができます。
そして1ヤードアプローチと同じように、体の回転とハンドファーストで打つと、限りなく高い確率で3ヤード打つことができるはずです。
このように振り幅ごとの距離感を養うことができます。
1ヤードアプローチの基本の打ち方
それでは、1ヤードアプローチの基本の打ち方をご説明します。
先述したように、アプローチは体の回転とハンドファーストでボールを打ちます。
クラブはサンドウェッジを使用します。
グリップ
クラブのフェースを少し開いた状態(2°程度)で、グリップの端を握るぐらい短く持ちます。
またスイング中にクラブを振り遅れることがないように、少し強めに握ります。
アドレス
両足を揃えて、ボール位置が体の真ん中にくるように立ちます。
体とボールとの距離の目安は、クラブのヒールが少し浮く程度です。
グリップエンドが左足前にくるぐらいハンドファーストにする。
このとき、左腕とクラブが一直線になるイメージです。
両足のつま先を45°オープンにしたら、アドレスは完成です。
スイング
アドレスのときの三角形や手首の角度を崩さないように、体の回転で振ります。
このとき、脇を締めてお腹の筋肉を使うこと。
またクラブをインにテイクバックしてはいけません。
オープンで構えているので、体の方向にテイクバックしてください。
インパクト後のフォロースルーはイン側に引きます。
まとめ
この記事では、1ヤードアプローチの基本の打ち方と効果的な練習方法について解説しました。
1ヤードアプローチのポイントは以下の通りです。
- 体の回転で打つこと
- ハンドファーストで打つこと
1ヤードアプローチを練習することで、アプローチの基本を身に付けやすくなり、また振り幅ごとの距離感を身に付けることができます。
極めることで再現性の高いアプローチへ繋がるため、
この記事を見ながら何回も練習するのがオススメです。